日本の学校でのいじめは「クラスの輪」が原因だった?

マレーシアに来て4年の野本です。

今日はマレーシアと日本のいじめ事情について、もうすぐ
小学校を卒業する子に聞いてみました。

マレーシアの学校が大好きだという子。
中でも、日本とマレーシアでは
クラスの人間関係が全然違うと言います。
どう違うのか、聞いてみました。

ーー日本の学校でのいじめがなぜ起こると思う? 

授業がつまらなすぎるとか、いじめの現場見たりとか、
掃除当番とか給食当番での揉め事とか、
そもそも日本の学校にはストレスが多い。
これをどっかで発散しないといけないんだと思う。

親がすごく兄弟、兄弟、というので
自分を強調しないといけない子もいるよね。

ーー学校の人間関係は日本とマレーシアで違う?

日本だと、自分を安全地帯に起きたいからいじめてるのもある。

クラスは一つ、というイメージがあるので、
こいつをいじめといたら、自分はいじめられなくて済む、
という感じでいじめちゃう。
だから先手必勝で最初にいじめておく。

「輪」は日本の習性な気がする。保育園からそう。
いじめっぽいことは保育園からあった。
あいつはどうだよね、とかいうしね。

ただ、輪に入ってるだけだと、
いついじめられるかわからない。

話題があってるけど、実際は合ってなくて、表面的。
みんなの話題についてけないと
「こいつ、妖怪ウォッチのにわかだぞ」といって
グループから蹴落としたりするので気が抜けない。
多数派に入ることで自分を安全地帯に起きたいんだよね。

知らないと仲間はずれになるし、
みんなと同じ輪にいないのが怖いんだと思う。
お互いを刺激しないように気をつけてる。

で、「寄生獣」が流行りそうになると、
「なにそのクソ作品、知らねーよ」とか言ったりね。
自分はこのグループだぜ?というのをアピールしてる。

全員が全員、「はじめしゃちょー」とか「妖怪ウォッチ」の話するとか。
多分無理してると思う。
その空気が授業にも影響するよね。

マレーシアでは全員が「カンフーパンダ」とか、
「アングリーバート」の話するとかありえない。

ーーマレーシアの学校にはグループはないの?

今の学校でも、結構クラスはグループで分かれてる。
ところが、みんながみんな自分に自信あって、
自分の意思でそのグループにいる感じかな。

例えば、プレシャスはティファニーのグループ。
男子だけのグループもあれば女子だけのグループもある。
混じってるグループもある。

スターウォーズや女子のグループもある。グループは毎回変わる。
例えば、スターウォーズグループにアレックスが居て、
カンフーパンダのグループにアレンがいるとする。
別にノーティーグループがあって二人ともそっちにも入ってたりする。

グループに入れてもらえない子はいないし、
仕切ってるやつはいないし、
それが好きな人が入るだけ。
スターウォーズが好きなだけでいい。

どこのグループにいようがいじめられない。
グループに入らない子も大量にいる。
でも孤立ではないんだ。
お互いは個人的。自分が自分で居られる。

マレーシアではあいつはどうだよね、とか言わない
みんな自分が大好きで、自分に自信のある子が多い。

ーーとは言っても、マレーシアにもいじめはあるよね?

いじめがあっても、いじめ側も自信あるので好きでいじめてる。
「こいつを俺はいじめたいんだ」という
明確な理由でいじめてるので、いじめる側が少数派なんだよね。
クラスが一つの輪ではないので、全員からいじめられたりしない。

ーーーーーーーーーー
子供の言葉のままなので、意味不明な部分もあるかもしれません。

あくまで子供が見てきた学校のケースで、
一概に日本、マレーシアの学校が全て同じ、とは言い切れないですが、
なかなか、興味深い話です。

以前から、マレーシアにはのびのびして明るい顔をしている子が多く、
これがなぜなのか、理由を知りたいと思っていました。
最近、ようやく少しわかってきたかな……と思います。

全員仲良く輪になって、という考えに、そもそも無理があるのかも
しれませんねー。

ーーーー
他の海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

今までの記事を順番に読みたい方はフェイスブックページ をみてください。

東洋経済オンライン連載記事のリンクです。

http://toyokeizai.net/category/malaysia

★マレーシアの教育環境について、良い点悪い点率直にまとめました。電子書籍版です。

マレーシアの学校の○と× アジア子連れ教育移住の第一歩

★マレーシアに車なしで住むノウハウをまとめてみました。電子書籍版です

車なしでマレーシア生活

★フェイスブックで日本にいながら国際交流する方法を書いた書籍(角川書店から発売)です。私はこうしてマレーシア人をはじめ、フィンランド人、香港人などと友情を育んできました。

Facebookで起こる人脈構築革命

★2011年に書いたフェイスブックの入門書。書籍を出版できたのも、マレーシア人のおかげでした。マレーシア人のフェイスブックの使い方についても触れています。

いいね! フェイスブック (朝日新書)

(スポンサーリンク)