おはようございます。野本です。
早起きして原稿書いてたら、びっくりする記事が目に入ってきました。
「早起き」すると寿命が縮む!オックスフォード大学の研究で判明~心筋梗塞、脳卒中、糖尿病のリスクが倍増
先日、オックスフォード大学の研究で、「早起きが体に悪い」という結果が出て、
話題になってるそうです。汗
朝食は重要は嘘だった、という話もありますね。
1 「正論」が時代に合わなくなってきてる
こんな風に、最近今まで「正しい」とされてきたことが、簡単にひっくり返ります。
これらの研究結果だって、また覆されるかもしれませんねー。
私が子供の頃の給食は、牛乳とマーガリンが定番でしたが、
今や体に悪いのではないかと議論になっています。
小さい頃に処方されていた喘息の薬は、大方否定されてしまいました。
マレーシアで大人気のUberやAirBNBだって、
一昔前なら「白タク」「違法旅館」なわけで、正しくないこと、なわけです。
国の決めた法律を守らなくていいんじゃないの、と考える人が増えてきたのだと思います。
日本では不倫はいけないこととされてますが、
ここマレーシアには二人の奥さんを持つ人もいますね。
日本にだって、そういう時代がありました。
つまり何が言いたいかというと、
正しさって、時代によって、場所によって変わります。
教育に関しても正解が一つである、と教えるのは、
そろそろ時代に合わなくなってきてるんですね。
2 正しさは、どちらの方向から見るかによっても違う
「Wonder」といういじめをテーマにした米国の小説では、
最初の方にジュリアンという嫌ーーないじめっ子が出てきます。
ところが続編では、このいじめっ子の視点から物語が展開し、
実は大して嫌な奴でもなかったことが明かされてしまいます。
続編はこちら(英語のみ)
Auggie & Me: Three Wonder Stories
これを読んで子供はショックを受けるわけですが、
「正しさ」なんて立場や与えられる情報によって
大きく変わるんだなーと理解します。
この小説には「正しいことをするか親切なことをするか迷ったら、
親切な方を選ぼう」という言葉が出てきます。
子供の学校ではこの本を教科書に使って、
ついでに道徳教育をしていたようですが、
これ素敵だなと思いました。
3 正しさは曖昧だけど、親切は普遍的
正しさは曖昧だけど、相手に気持ち良くなってもらおうと行う親切って、
結構普遍的です。
マレーシアではこれが自然に行われていて、
公共の場所やレストランなどで「親切にしている人」を見かけます。
隣のテーブルで写真を撮っていたらさりげなく手伝ったり、
物乞いの人が回ってきても、あれこれ考えず寄付をする人がいます。
宗教の力が強く、おかげで、社会の居心地が良いのです。
日本人の私は最初正論を振りかざして、
あれこれ損をしていた気がしますが、
こっちの人は「他人に親切にすると良いことがある」と考えています。
昔の日本人も「情けは人のためならず」
(人に親切にすれば、その相手のためになるだけでなく、
やがてはよい報いとなって自分にもどってくる)といってました。
ところが最近では、「親切にするのは他人のためにならない」と誤用されてますね。
ここでは「用語が正しくない!」と誤用を糾弾したいのではなく、
昔の日本人も結構良いこと言ってたなーと思うわけです。
今の日本では、寄ってたかって「正しくない人」を糾弾する動きが多いですが、
完全に正しい人なんて、多分存在しないですよね……。
違法残業したり、経費で飲食したり、未成年で飲酒した人なんて、
ゴロゴロいるはず。
つまり今の日本では、誰でもいつでも袋叩きにあう可能性が高いってことです。
これ、息苦しいですし、何より恐ろしい社会です。
そろそろ、ゆる〜い東南アジアに倣って、
他人に親切にする社会に移行したら良いなと思います。
ーーーー
他の海外生活ブログへ
にほんブログ村
今までの記事を順番に読みたい方はフェイスブックページ をみてください。
東洋経済オンライン連載記事のリンクです。
http://toyokeizai.net/category/malaysia
★マレーシアの教育環境について、良い点悪い点率直にまとめました。電子書籍版です。
★マレーシアに車なしで住むノウハウをまとめてみました。電子書籍版です
★フェイスブックで日本にいながら国際交流する方法を書いた書籍(角川書店から発売)です。私はこうしてマレーシア人をはじめ、フィンランド人、香港人などと友情を育んできました。
★2011年に書いたフェイスブックの入門書。書籍を出版できたのも、マレーシア人のおかげでした。マレーシア人のフェイスブックの使い方についても触れています。
(スポンサーリンク)