「運動会はつまんなかった」という作文は許されるか?

マレーシアの学校で子供が驚いたことに、
作文で否定的な意見を書いても、
許されるというのがあるそうです。

「運動会は退屈だった」
と書いてもオッケー。
先生は「自分の意見をきちんと言えたね」
と評価してくれるんだそうです。

これが日本の学校では
「なんでそんなことを言うの」
「ふざけないでちゃんと書いて」
と言われてしまうと。

うーん。

言われてみたら、
私自身も子供の頃、
「運動会がつまらなかった。最悪だった」
って感想文を書くことは、
考えられませんでしたね。

なんでだろう? 
否定的なことを書くのはルール違反な気がしてました。

自分でもよくわかりませんが、
下手をすると
「準備した人の気持ちになって」などと
諭されてしまう。

読書感想文では否定的な感想はいけない?

読書感想文でもなんでも、肯定的に書かないと
評価されないみたいな不思議な空気がありました。

でもですよ、全員が同じ本を読んで
全員が感動することはありえないわけで。

半数くらいは
「つまらん本読ませるなコラ」
と内心思ってますよねきっと。

私はつまらんものは堂々とツマラン、
わからないものはわからんと言った方が
ずっと良いと思ってます。

だから日本の学校で行われてる教育の目的は、
自分の意見を表明することではなく、
「空気を読んで場から浮かない」ことなんですね。

うーむ……。
そして実際、日本の会社ではそれが大事だったりします。

「正直に自分の意見が言えること」が大事

一方で、マレーシアでの欧米系学校では
「自分の意見が(異なっていても)正直に言える」
ということを重要視するので、
たとえ間違った意見でも、歓迎されるわけです。

だから、ときどきとんでもなく突飛なことを言う子もいるそうです。

みんなの心が一つになることを重視する日本風と、
心はバラバラでオッケーだけど、お互いに違いを認める欧米風、

子供の何気ない感想ですが、
これは大きな違いかもしれないなと
思ったのでした。

ーーーー
他の海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

今までの記事を順番に読みたい方はフェイスブックページ をみてください。

東洋経済オンライン連載記事のリンクです。

http://toyokeizai.net/category/malaysia

★マレーシアの教育環境について、良い点悪い点率直にまとめました。電子書籍版です。

マレーシアの学校の○と× アジア子連れ教育移住の第一歩

★マレーシアに車なしで住むノウハウをまとめてみました。電子書籍版です

車なしでマレーシア生活

★フェイスブックで日本にいながら国際交流する方法を書いた書籍(角川書店から発売)です。私はこうしてマレーシア人をはじめ、フィンランド人、香港人などと友情を育んできました。

Facebookで起こる人脈構築革命

★2011年に書いたフェイスブックの入門書。書籍を出版できたのも、マレーシア人のおかげでした。マレーシア人のフェイスブックの使い方についても触れています。

いいね! フェイスブック (朝日新書)

(スポンサーリンク)