意見の違う人は「放っておく」ーーそれだけで心は平穏になる

マレーシア人から一番学んでるなーと思うこと。
それは「意見の違う人は放っておく」ってことです。

世界って結局のところ自分が見た一面でしかありません。
相手と意見が違うのは当たり前。

エスカレーターのどっちを歩くとか、
タバコを吸うマナーだとか、
日本では細かいことでも白黒つけたがりますよねー。
勝ち負けをめぐって両者はオーバーヒートし、
本来の目的を忘れ、勝ち・負けをめぐって
争ったりします。

ひどくなると、高層マンションの上と下のどっちが上かとか、
千代田区と中央区どっちが上かとか本当にどうでもいいことでも
争ってしまいます。

間違いを指摘されて逆上する人もいます。
指摘する方は「こんなことも知らないのか」などと言ったりして、
勝ち負けの土俵で「勝負」始めちゃうんですね。

けど、マレーシア人を見ていると、
侃侃諤諤の議論はしないんです。

意見の違うのは当たり前なので、放っておく。
それだけです。

たったそれだけで、社会って驚くほど平和になるんですよ。
時間も大幅に節約できます。
プトラジャヤとサイバージャヤ、
どっちが上か議論してる人、知らないですよ。
いるのかなぁ。

もちろん、マレーシア人もいろいろ指摘しますが、
根っこのところで「勝ち」「負け」に拘らない人が多いので、
ムキにならずに対応できちゃう。
いつも見習わねば、と思ってしまいます。

ムスリムとインド人と中国人がいたら、意見が合うはずがないですよね。
食事だけでも、豚肉食べない人、牛肉食べない人がいて、
さらにベジタリアンもいますしね。

多分、日本も外国人が増えると、放っておかざるを得なくなるでしょう。
いちいち他の宗教の人に文句をつけていても始まりません。

まーいろいろカオスにはなるでしょうが、
そうすることで、ちょっと変わった日本人(私か)でも
少しは生きやすくなるのではないかな、と期待してしまいますね。

ーーーー

他の海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

今までの記事を順番に読みたい方はフェイスブックページ をみてください。

東洋経済オンライン連載記事のリンクです。

http://toyokeizai.net/category/malaysia

★マレーシアの教育環境について、良い点悪い点率直にまとめました。電子書籍版です。

マレーシアの学校の○と× アジア子連れ教育移住の第一歩

★マレーシアに車なしで住むノウハウをまとめてみました。電子書籍版です

車なしでマレーシア生活

★フェイスブックで日本にいながら国際交流する方法を書いた書籍(角川書店から発売)です。私はこうしてマレーシア人をはじめ、フィンランド人、香港人などと友情を育んできました。

Facebookで起こる人脈構築革命

★2011年に書いたフェイスブックの入門書。書籍を出版できたのも、マレーシア人のおかげでした。マレーシア人のフェイスブックの使い方についても触れています。

いいね! フェイスブック (朝日新書)

(スポンサーリンク)