学校にどうしても行きたくないあなたへ

教育

日本にいたころのことです。

小学1年の子どもが「学校に行きたくない」と言ったのです。
その頃、理由はなかなか言いませんでした。

あとから聞いたら、

休み時間に外で遊ばないといけないとか、
下敷きは絵が描いてあったらダメとか、
毎日計算カードをやらなくちゃいけないとか、
足をぶらぶらさせてはダメとか、
知ってることを自慢ぽく話すと嫌われるとか、
太陽を描いちゃダメって言われたりとか

いろいろありました。

だいたいの場合は、「なんでダメなのですか」と理由を聞いても教えてもらえなかったそう。

「そんなこと考えるな」ということなのかな。
親の私は、「学校とは、物を考えない練習をするところなのかな」と思いました。

マレーシアの変な学校に来てみた

そんな彼はマレーシアの変な学校に来て、たちまち元気を取り戻しました。
そこでは先生が机にバナナをぶら下げて、授業中に食べていました。

言葉もわからない学校の最初の日、
「こっちの先生は、僕が階段登っただけで、ほめてくれるんだよ!」
と興奮して帰って来ました。

学校には「スナックタイム」があって、学校におやつを持ってきている子がいました。相変わらず宿題はやらないけど、だいたい何をしても褒められたそうです。

でも、そのうちこの学校がつまらない、というので別のところに行きました。
2番目に行った学校はもっと変でした。

テストでは、
「この英単語を使って、お話を作ってください」
「この漫画を見て、ストーリーの続きを考えてください」
などが出ました。

算数では、校庭に道具が入ったカゴが置いてあって、
「みんなで校庭のひろさを測ってください」
ってメモが書いてあったりしました。

全校集会で、突然てっぽうの音がしました。先生が倒れて、「先生が撃たれました! みんな犯人を探しててください!」って放送が流れたりしました。これは先生たちのドッキリのパフォーマンス。

その後、子どもたちがけいさつになって、犯人を見つけるのです。
子どもたちは「また、先生たちのおふざけが始まったな」と思うのだそうです。
宿題をクレヨンでやってくる子や、隣にいるのに100メートル先にいる人に話しかけるみたいに大声で話す女の子もいました。

元「ヤンキー」の先生がいて、昔やった悪いことをコッソリ生徒たちに教えてくれました。
漫画に出てくる「殺し屋」みたいにすんごい怖い先生もいました。
なかには、先生の免許がない人もいます。
でも、先生たちは子供が大好き。

先生がアイスをプレゼントする学校

校長先生は、子供達によく「今日は、アイスを全員にプレゼント」と言って、アイスをくれました。
なんでかわからないけど、学校にアイスを入れる冷蔵庫があるんです。
子供たちをマクドナルドや映画に連れていきました。
先生は冗談ばかり。
スーパーパニック状態でした。

子供は、変な学校で、どんどん元気になりました。
「この学校では、みんな口がバナナみたいに笑ってる!」と言いました。

ほあきーさん制作

世界はちょっとズレるだけで変わります。

友達はみんな外国人になりました。
いじめもあったけど、大体解決しました。
いじめて辞めさせられる子もいます。いじめが続くと、学校をやめて、違う学校にいく子もいます。

彼が大好きなインド系の担任の先生は、
「そのままの欠点だらけの、不完全なあなたでいてください。あなたは、たった一人しかいないのだから」とメッセージをくれました。

この国では「失敗はいいこと」と教える先生が多いんだな。
親の私は「最高だな」と思いました。

ハッピーじゃないと学べない

子どもは、元気になると、なぜか勉強に夢中になりました。
あんなに「計算カード」嫌いだったのに、算数にはまって行きました。
中学生になってから、九九を覚えたのです。

そして、好きなことが見つかったから、学校を辞めて、プログラミング教室でもっと勉強したいと言い出しました。

理科や算数を毎日勉強するようになりました。
プログラマーは自分で勉強することが普通。
教室での先生は困ったときに助けてくれるだけ。
自分のペースでやりたいことを勉強する。
親としては勇気がいります。

そんな人生はうまく行かないかもしれないです。
「ほら、だから言ったでしょ」という人が出てくると思います。
傷つくかもしれないよね。

でもこれも人生です。
どうしたら失敗するのか、やってみないとわかりません。
3年たって、「やっぱり今度は哲学が学びたい」と言って、今はIBと呼ばれる学校にいて、「考えることは何か」を学んでます。

そんなの日本では無理、と思うかもしれません。

もちろん、海外に行くにはお金もかかります。
言葉も違うから親も大変です。
こんな子、日本に帰ったら「変わってる」といじめられるかもしれないよね。

けれど、今いるところだけが全てだろうか。
そしてこれは、何も海外に来いって話じゃないのです。
親に連れてこられたけど、海外生活が合わないって人もいっぱいいるのです。

日本にも変わった学校、不思議な学校はあるのでは?

人は、ハッピーじゃなければ学べないと思います。

あなたにとっての「楽しい場所」がどこにあるか、それは他の人にはわからないです。
だから、いろんなところに行って、体験するしかないです。
合わなかったら辞めて、合うところを見つけるまで旅するしかないです。

この文章は死にたいくらい辛いあなたには、届かないかもしれないです。
けれどもし、最後まで読んでくれたなら、今ある世界だけが全てじゃない、ということを思い出してほしいのです。

今の学校がいやだ、ってのは、もしかしたら新しい世界をみるためのチャンスなのかもしれないです。

国内を含め、選択肢を調べてみてほしいのです。そして親には「お金はこういう時に使ってくれ」と頼んでほしいのです。
ゲームが好きで、プログラマーになりたいって子がいたら、全部自分でパソコンだけで勉強することもできます。

全部英語ですけどね、英語を学べば世界は広がります。
世界は実はすごく広いです。

—-
noteに以前書いたものを小学生向けに書き直しました。現役小学生のほあきーさんに画像をCanvaで作っていただきました。
ありがとうございます。